トップ
>
すいしんし
ふりがな文庫
“すいしんし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
水心子
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水心子
(逆引き)
松代藩では、それより数年前に、家老の矢沢
監物
(
けんもつ
)
の周旋で、初代
水心子
(
すいしんし
)
正秀の
直門
(
じきもん
)
、荘司箕兵衛直胤を、かなり高禄で、
招聘
(
しょうへい
)
していた。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『これはすばらしい。
国広
(
くにひろ
)
、
康継
(
やすつぐ
)
、
虎徹
(
こてつ
)
、
水心子
(
すいしんし
)
、それから近頃の直胤——なんどにも劣らぬ作だ』
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すいしんし(水心子)の例文をもっと
(1作品)
見る