トップ
>
しんしゅくじざい
ふりがな文庫
“しんしゅくじざい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
伸縮自在
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
伸縮自在
(逆引き)
わかった、わかった、その棒は、
伸縮自在
(
しんしゅくじざい
)
の
魔法棒
(
まほうぼう
)
なのだ。それにしても、そんな棒を何に使うのかと見ていると、小男はその
先端
(
せんたん
)
に
鉤
(
かぎ
)
のようなものをとりつけた。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「心配ご無用さ、ちゃんと巻きろくろの用意があるよ。これで
線
(
いと
)
は
伸縮自在
(
しんしゅくじざい
)
になる」
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
予の考うるところでは、多分そのルナ・アミーバーは身体を
耐熱耐圧性
(
たいねつたいあつせい
)
に富み、その上、
伸縮自在
(
しんしゅくじざい
)
の特殊材料でもって
外皮
(
がいひ
)
を作り、その中に流動性の身体を安全に包んで渡航してくるであろう。
崩れる鬼影
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
しんしゅくじざい(伸縮自在)の例文をもっと
(3作品)
見る