“ししえもん”の漢字の書き方と例文
語句割合
猪右衛門100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こういう触声ふれごえを立てながら、京を歩いている男があった。他ならぬ香具師やし猪右衛門ししえもんである。古道具買こどうぐかいに身をやつし、ノサノサ歩いているのである。
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
その民弥の苦しい心を、見抜いて現われて出たかのように、窓からヒョッコリ顔を出したのは、古道具買に身をやつした、香具師やしの親方猪右衛門ししえもんであった。
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「玄女姐さんも居なければ、猪右衛門ししえもん親方も行方不明なのさ」いよいよ猿若は物憂そうである。
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)