トップ
>
さいえんし
ふりがな文庫
“さいえんし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
菜園子
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
菜園子
(逆引き)
あとのふたりは夫婦者で、孟州は十字
坡
(
は
)
の峠茶店で、凄い
商
(
あきな
)
いをやっていた
菜園子
(
さいえんし
)
の張青と、その女房、
母夜叉
(
ぼやしゃ
)
の
孫二娘
(
そんじじょう
)
なのである。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
武松が
孟州
(
もうしゅう
)
入りの前日に義を結んで別れた例の峠茶屋の夫婦者——
菜園子
(
さいえんし
)
の
張青
(
ちょうせい
)
と、その女房、
母夜叉
(
ぼやしゃ
)
ノ
孫二娘
(
そんじじょう
)
にわけを打明けて、身を
潜
(
ひそ
)
めていたのである。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これの亭主は、
菜園子
(
さいえんし
)
の
張青
(
ちょうせい
)
という者で、元、光明寺の畑番をしていた男だ。腕だけはすこぶる強い。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さいえんし(菜園子)の例文をもっと
(1作品)
見る