トップ
>
けいりく
ふりがな文庫
“けいりく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
刑戮
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
刑戮
(逆引き)
長門
(
ながと
)
と筑前の盲人の頭目には、二、三の
刑戮
(
けいりく
)
に触れた者さえあったが、土地旧来の慣習はどこまでも彼らを援護したのみならず、なお背後には天台本山の、尻押というものが実はあった。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
先に死んで
刑戮
(
けいりく
)
をまぬかれた幸運の甚右衛門は、専ら旅先で贋金をつかっていたのであるが、他の商人四人は江戸市中で巧みに使用したことを白状した。
半七捕物帳:28 雪達磨
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
刑戮
(
けいりく
)
に洩れて地下に潜み、或は轉び切支丹となつて、ひそかに邪宗門歸依を續けてゐたことは充分想像されることで、ガラツ八がかう言つた言葉も決して好い加減な
出鱈目
(
でたらめ
)
ではなかつたのです。
銭形平次捕物控:135 火の呪ひ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
けいりく(刑戮)の例文をもっと
(6作品)
見る