トップ
>
くろぼうこう
ふりがな文庫
“くろぼうこう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
黒方香
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黒方香
(逆引き)
どれが第一の物とも決められない中にも斎院のお作りになった
黒方香
(
くろぼうこう
)
は心憎い静かな趣がすぐれていた。侍従香では源氏の製作がすぐれて
艶
(
えん
)
で優美であると宮はお言いになった。
源氏物語:32 梅が枝
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
風がはげしく吹いて、御簾の中の
薫香
(
くんこう
)
の落ち着いた
黒方香
(
くろぼうこう
)
の煙も仏前の名香のにおいもほのかに
洩
(
も
)
れてくるのである。源氏の衣服の香もそれに混じって極楽が思われる夜であった。
源氏物語:10 榊
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
くろぼうこう(黒方香)の例文をもっと
(2作品)
見る