トップ
>
くろこうちししゃく
ふりがな文庫
“くろこうちししゃく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
黒河内子爵
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黒河内子爵
(逆引き)
隅田梅子
(
すみだうめこ
)
という婦人と轢死婦人とが同じ衣類所持品をもっていたという暗合、それから
黒河内子爵
(
くろこうちししゃく
)
夫人が、行方不明で、今も
尚
(
なお
)
生死が知れぬが、あの少し前に
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
帆村は一名の警官と連れ立って、
黒河内子爵
(
くろこうちししゃく
)
を訊ねた。子爵の代りに、例の白丘ダリアが出て、子爵は
重態
(
じゅうたい
)
で、看護婦が二人もついている騒ぎだからと云った。
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
白丘ダリアは、この事件以来というものは、
住居
(
じゅうきょ
)
にしている
伯父
(
おじ
)
黒河内子爵
(
くろこうちししゃく
)
のところへ帰ってゆくことをやめ、深山研究室の中にベッドを一つ置き、学士と共に寝起きすることとなった。
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
くろこうちししゃく(黒河内子爵)の例文をもっと
(1作品)
見る