トップ
>
くにきだどっぽ
ふりがな文庫
“くにきだどっぽ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
国木田独歩
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
国木田独歩
(逆引き)
日本の作家では夏目先生のものは別として
国木田独歩
(
くにきだどっぽ
)
、
谷崎潤一郎
(
たにざきじゅんいちろう
)
、
芥川竜之介
(
あくたがわりゅうのすけ
)
、
宇野浩二
(
うのこうじ
)
、その他数氏の作品の中の若干のもの、外国のものではトルストイ、ドストエフスキーのあるもの
科学と文学
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
平尾不孤
(
ひらおふこ
)
、
畠山古瓶
(
はたけやまこへい
)
、
山下雨花
(
やましたうか
)
、
加藤唖蝉
(
かとうあぜん
)
、
田中稲月
(
たなかとうげつ
)
、
玉井一二郎
(
たまいいちじろう
)
、
国木田独歩
(
くにきだどっぽ
)
、
永井定太郎
(
ながいさだたろう
)
、
山田桂華
(
やまだけいか
)
、
桃中軒雲右衛門
(
とうちゅうけんくもえもん
)
、
渡辺亮輔
(
わたなべりょうすけ
)
など、多くの知人や友人を、結核菌のために失っている僕も
友人一家の死
(新字新仮名)
/
松崎天民
(著)
国木田独歩
(
くにきだどっぽ
)
を恋に泣かせ、
有島武郎
(
ありしまたけお
)
の小説に描かれた佐々木のぶ子の母の
豊寿
(
とよじゅ
)
夫人はその頃のチャキチャキであった。沼南夫人はまた実にその頃の若い新らしい側を代表する花形であった。
三十年前の島田沼南
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
くにきだどっぽ(国木田独歩)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
くにきだどつぽ