トップ
>
かわは
ふりがな文庫
“かわは”の漢字の書き方と例文
語句
割合
皮剥
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
皮剥
(逆引き)
むやみに売りに行けば、それから足が付く虞れがあるので、平吉は浅草あたりの
皮剥
(
かわは
)
ぎ屋へ牽いて行って、捨て値に売ってしまいました。殺して太鼓の皮に張るのです。
半七捕物帳:58 菊人形の昔
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
人は
何時
(
いつ
)
の世にも、大岡裁きを喜ぶものである、子争いに始まって、石地蔵をお
白洲
(
しらす
)
に引出す興味、三方一両損の論理、
皮剥
(
かわは
)
ぎ獄門のトリックは、何時になっても変らない興味である。
銭形平次打明け話
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
数え終ると、
皮剥
(
かわは
)
ぎと云う魚を指差して、「これも、えっとやろか」と云った。
風琴と魚の町
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
かわは(皮剥)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
かははぎ
かはむき
かはゝぎ
かわはぎ
かわむ