トップ
>
かねやす
ふりがな文庫
“かねやす”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
兼安
50.0%
兼康
25.0%
包保
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
兼安
(逆引き)
「千浪、
彼刀
(
あれ
)
を持ってまいれ。
兼安
(
かねやす
)
を——大次ちょっと待て。」
煩悩秘文書
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
かねやす(兼安)の例文をもっと
(2作品)
見る
兼康
(逆引き)
大学の構内を通り抜けて、
赤門
(
あかもん
)
を出て左へ曲って、本郷の通りへ行きますと、三丁目の角に
兼康
(
かねやす
)
という
小間物
(
こまもの
)
の
老舗
(
しにせ
)
があります。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
かねやす(兼康)の例文をもっと
(1作品)
見る
包保
(逆引き)
兵馬の刀は国助、脇差には
包保
(
かねやす
)
の銘がある。これは相生町にいた時分、手に入れたもの。
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
かねやす(包保)の例文をもっと
(1作品)
見る