トップ
>
あなのわたり
ふりがな文庫
“あなのわたり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
穴済
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
穴済
(逆引き)
よって思うのに
阿久刀
(
あくと
)
神は、『書紀』の
穴済
(
あなのわたり
)
の悪神または
柏済
(
かしわのわたり
)
の悪神と同じく、要害の地に
盤居
(
ばんきょ
)
して交通を
阻碍
(
そがい
)
した国神の一つであろう。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
安那
(
やすな
)
郡に属す。(
古昔
(
こせき
)
穴国
(
あなのくに
)
穴済
(
あなのわたり
)
穴海
(
あなのうみ
)
和武尊
(
やまとだけのみこと
)
悪神を殺戮するの地なり。日本紀景行紀によるに此辺みな海也。)
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「到於熊襲国(中略)。既而従海路還倭。到吉備以渡穴海。」
穴済
(
あなのわたり
)
は又其二十八年二月の条に出でてゐる。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
あなのわたり(穴済)の例文をもっと
(2作品)
見る