トップ
>
あなとうと
ふりがな文庫
“あなとうと”の漢字の書き方と例文
語句
割合
安名尊
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
安名尊
(逆引き)
歌う役を勤める殿上役人が選ばれてあって、「
安名尊
(
あなとうと
)
」が最初に歌われ、次に
桜人
(
さくらびと
)
が出た。月が
朧
(
おぼ
)
ろに出て美しい夜の庭に、中島あたりではそこかしこに
篝火
(
かがりび
)
が
焚
(
た
)
かれてあった。
源氏物語:21 乙女
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
専門家の中の優美な者だけが選ばれて、
双調
(
そうちょう
)
を笛で吹き出したのをはじめに、その音を待ち取った
絃楽
(
げんがく
)
が上で起こったのである。絃楽の人ははなやかな音をかき立てて、歌手は「
安名尊
(
あなとうと
)
」を歌った。
源氏物語:24 胡蝶
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
あなとうと(安名尊)の例文をもっと
(2作品)
見る