トップ
>
及
>
およん
ふりがな文庫
“
及
(
およん
)” の例文
兼吉と
彼
(
か
)
の婦人とは幼少時代からの
許嫁
(
いひなづけ
)
であつたのです、
然
(
しか
)
るに成人するに
及
(
およん
)
で、婦人の母と云ふが、職工
風情
(
ふぜい
)
の妻にしたのでは自分等の安楽が出来ないと云ふので
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
しかれども
世運
(
せいうん
)
ようやく
下
(
くだ
)
るに
及
(
およん
)
で人事日に
繁
(
しげ
)
く、天然の教いまだもって邪を
正
(
ただ
)
すに足らず。これをもって名教を
布
(
し
)
き
施
(
ほどこ
)
せり。しかしてまた、いまだ
下愚
(
かぐ
)
を移すに足らず。
教門論疑問
(新字新仮名)
/
柏原孝章
(著)
この感覚鋭敏のときにあたり
染習
(
せんしゅう
)
せし者は、長ずるに及んでこれを
改
(
あらため
)
んと
欲
(
ほっ
)
するも
得
(
う
)
べからざる、なお樹木の
稚嫩
(
ちどん
)
なるとき、これを
撓屈
(
とうくつ
)
すれば、長ずるに
及
(
およん
)
でついにこれを
直
(
なお
)
くすべからざるがごとし。
教育談
(新字新仮名)
/
箕作秋坪
(著)
歯牙
(
しが
)
にも掛けずありける九州炭山坑夫の同盟罷工今や
将
(
まさ
)
に断行せられんことの警報伝はるに
及
(
およん
)
で政府と軍隊と、実業家と、志士と論客と
皆
(
み
)
な始めて
愕然
(
がくぜん
)
として色を失へり
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
平生
(
へいぜい
)
莫大の保護金を得て配当を多くして居ると云ふのも、一朝事ある時の為めでは
御
(
ご
)
わせんか、
然
(
しか
)
るに此の露西亜との戦争と云ふ時に
及
(
およん
)
で、私共の船は
一噸
(
いつトン
)
三円五十銭平均で御取上げ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
及
常用漢字
中学
部首:⼜
3画
“及”を含む語句
追及
埃及諸神譜
及第
不及
埃及
過不及
普及
聞及
言及
埃及煙草
波及
及川
難及
推及
埃及王
出埃及記
及腰
埃及人
及至
不申及
...