あやま)” の例文
頭ごしにうしろに石を投げて、それがどこに落ちるかを見ようとしない、あやまれる託宣への盲目的な服従についてはこれ以上述べまい。
初から、後になって知られた如き成果を予想し、それを実現せんとする一定の目的を以て行動した如くあやまり認められるのが、常である。
歴史の矛盾性 (新字新仮名) / 津田左右吉(著)
文書を読むに慣れぬしろうとのわたくしであるから、あやまり読み錯り解するかも知れぬが、若しそんな事があつたら、識者の是正を仰ぎたい。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
ひろく万国の歴史を読み、治乱興廃の事跡を明らかにし、此彼しひ相比較せざれば、一方に偏するの弊を生じ、事にあたりて所置をあやまること多し。
猪八戒前生天蓬元帥たり。王母瑶池ようちの会、酔いに任せて嫦娥じょうがに戯れし罰に下界へ追われ、あやまって猪の腹より生まれたという。
僕はこのコクトオの言葉の新時代の芸術家たちに方向をあやまらせることをおそれてゐる。あらゆる芸術上の傑作は「二二が四」に終つてゐるかも知れない。
われおもふに、君は男の身をあやまり射給ひしのみにあらず、女の心をも亦錯り射給ひしなり。雌雄めをは今ならび飛ぶべし。君は唯だこゝにいませ。自由なる快活なる生計たつきなり。
翌日よくじつあめ晴間はれまうみく、箱根はこねのあなたに、砂道すなみち横切よこぎりて、用水ようすゐのちよろ/\とかにわたところあり。あめ嵩増かさまながれたるを、平家へいけ落人おちうどすさまじきたきあやまりけるなり。りてづく、また夜雨よさめたき
逗子だより (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
ここに舊辭の誤りたがへるを惜しみ、先紀のあやまあやまれるを正さまくして、和銅四年九月十八日を以ちて、臣安萬侶に詔して、稗田の阿禮が誦める勅語の舊辭を撰録して、獻上せよと宣りたまへば
酔うてあやまり斬る鄭賢弟ていけんてい
阿Q正伝 (新字新仮名) / 魯迅(著)
あやまいかることあつて
不可能 (旧字旧仮名) / エミール・ヴェルハーレン(著)
世間では其論策の内容をあやまり伝へて、廃帝を議したなどゝ云つたり、又洋夷と密約して、基督きりすと教を公許しようとしてゐるなどゝ云つたりした。
津下四郎左衛門 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
陳宮先にあやまって殺したは是非もないが、今また何で呂伯奢を殺したかと問うと、操人家に還って妻子の殺されたを見てそのままに置くべきかと答う。
たしかに、すべての点において単純な生活をする国民——哲学者たちである国民は、動物の労働を使用するなどという大きなあやまちを犯さないであろう。
森田にしてあやまらざる限は、里恵は山陽が眼鏡を著けて政記を刪定し、筆をさしおき、眼鏡をば脱せずして逝いたと云ふことを否認してゐたやうである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
到処今昔の感に堪へぬのであつた。旧牛医きうぎういは嘗て牛医とあやまり認められたことがあつたのを謂ふ。此間江戸にある蘭軒は病のため引込保養をしてゐた。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
家に歸つてから、手近い書に就いて谷中の寺を撿したが、長運寺の名は容易たやすく見附けられなかつた。そこでわたくしはあやまり聞いたかも知れぬと思つた。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
同じく連坐せられた十津川の士上平うへひら(一にあやまつて下平に作る)主税ちからは新島に流され、これも還ることを得た。
津下四郎左衛門 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
しかしこれは何事をも鋭く看破する末造の目が、笑止にも愛する女の精神状態をあやまり認めているのである。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
面当てをしよう、思い知らせようと云うような心持が、ゆうべから始終幾分かこの感じに交っていたが、今明るい昼の光の中で考えて見ると、それはたしかにあやまっている。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
さればと云って、読者がもし予を以て文壇に対して耳をおおい目を閉じているものとなしたならば、それはおおいあやまって居るのであろう。予は新聞雑誌も読む。新刊書も読む。
鴎外漁史とは誰ぞ (新字新仮名) / 森鴎外(著)
これはおほいあやまつてゐる。伊達綱宗は万治まんぢ元年に歿した父忠宗たゞむねあとを継いだ。えて三年二月ついたちに小石川の堀浚ほりざらへを幕府から命ぜられ、三月に仙台から江戸へ出て、工事を起した。
椙原品 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
壽哉は或はしうさいなどとませてゐたので、すゐさいと聞きあやまられたかも知れない。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
そこで初め君との間に保留して置いた距離が次第に短縮するのを、私は妨げようとはしなかった。私の鑑識は或はあやまっていたかも知れない。しかし私は今でも君に欺かれたとは信ぜない。
二人の友 (新字新仮名) / 森鴎外(著)