“旅行”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
りょこう32.2%
りよかう27.1%
たび25.4%
りよこう10.2%
たびゆ3.4%
たびゆき1.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「だいぶんみずあたたかになった。旅行りょこうにはいい時分じぶんである。幾日いくにちかかるかしれないが、このひろ領地りょうち一巡ひとめぐりしてこようとおもう。」
太陽とかわず (新字新仮名) / 小川未明(著)
わたくし元來ぐわんらい膝栗毛的ひざくりげてき旅行りよかうであるから、なに面倒めんだうはない、手提革包てさげかばん一個ひとつ船室キヤビンなか投込なげこんだまゝ春枝夫人等はるえふじんら船室キヤビンおとづれた。
それは今、私がこの邸を退きますと、もう隅々まで家中があかるくなる。明さんも思い直して、またここを出て旅行たび立ちをなさいます。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
外國人がいこくじん命懸いのちがけでないと旅行りよこう出來できないくにである。國民こくみんはあゝ度々たび/\地震ぢしん火災かさいなやまされてもすこしもりないものゝようである。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
喜多村が旅行たびゆきのやくのことで、白糸の後の幕の扮装のままでくると、手軽に飲みこみよく話をはこんでいた。
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
旅行たびゆきに行くと知らずて母父あもしし言申ことまをさずて今ぞくやしけ」(巻二十・四三七六)の結句が、「悔しき」の訛で、「かなしき」を「かなしけ」と云ったのと同じである。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)