中幕なかまく)” の例文
そのおりの中幕なかまくに、喜多村が新しい演出ぶりを試みた、たしか『白樺しらかば』掲載の、武者小路実篤むしゃのこうじさねあつ氏の一幕ものであったかと思う。
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
私は、信州へ雪見に出掛けるつもりで、汽車の時間の都合で、東京に一泊したが、突然思ひついて評判の合同劇を、中幕なかまく過ぎから見る事にした。
(旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
中幕なかまく狂言の京鹿子娘道成寺——あのをなさいました、お師匠の三味線を、舞台にお聞きしたいからでもございました。
京鹿子娘道成寺 (新字新仮名) / 酒井嘉七(著)
ですから中幕なかまくがすむと間もなく、あの二人の女連おんなづれが向うの桟敷さじきにいなくなった時、私は実際肩が抜けたようなほっとした心もちを味わいました。
開化の良人 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
芝居に中幕なかまくとか附け物とかいふ事があるのは幾らか能に狂言の加はつて居る所から思ひ附いたのではあるまいか。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
新俳優伊井蓉峰いいようほう小島文衛こじまふみえの一座市村座いちむらざにて近松ちかまつが『寿門松ねびきのかどまつ』を一番目に鴎外先生の詩劇『両浦島ふたりうらしま』を中幕なかまくに紅葉山人が『夏小袖なつこそで』を大喜利おおぎりに据ゑたる事あり。
書かでもの記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
その代りに中幕なかまくへ「たたられるね」というような代名詞につかわれている「緑の朝」を須磨子に猿之助が附合つきあうことになった、無論菊五郎にはめ
松井須磨子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
見たりし盆興行は団菊両優は休みにて秀調しゅうちょう染五郎そめごろう家橘かきつ栄三郎えいざぶろう松助まつすけら一座にて一番目は染五郎の『景清かげきよ中幕なかまくは福地先生新作長唄所作事しょさごと女弁慶おんなべんけい』(秀調の出物だしもの)二番目家橘栄三郎松助の「玄冶店大喜利げんやだなおおぎり」家橘栄三郎の『女鳴神おんななるかみ常磐津ときわず林中りんちゅう出語でがたりなりき。
書かでもの記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
そういう大規模の中幕なかまく「浦島」の竜宮での歓楽と、乙姫との別れの舞踊劇は、浦島のかむりものとか、くつとかあまりに(奈良朝期の)実物通りによく出来たので
朱絃舎浜子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
七十になる彼女は、中幕なかまく所作事しょさごと浅妻船あさづまぶね」の若い女にふんそうとしているところだった。
市川九女八 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)