“くさり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
78.4%
9.5%
鐵鎖2.6%
1.7%
1.7%
鏈索0.9%
条下0.9%
0.9%
0.9%
鉄組0.9%
鉤鎖0.9%
0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「それはない。おれたちは、この円筒のなかにはいったきりで、外へ出ようにもくさりでつながれているから、出られやしないじゃないか」
怪塔王 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「おうちかえりたいな。ひとりでは、みちがわからないし、自分じぶんちからでは、こしについているくさりることができない。」
もとよりかゝ巨魚きよぎよくることとてとても、引上ひきあげるどころのさわぎでない、あやまてば端艇たんてい諸共もろとも海底かいてい引込ひきこまれんず有樣ありさま、けれど此時このときこの鐵鎖くさり如何どうしてはなたれやうぞ、沙魚ふかつか、わたくしけるか
我が越後にも化石渓あり、魚沼郡うをぬまこほり小出こいでざい羽川はかはといふたに水へかひこくさりたるをながししが一夜にして石にくわしたりと友人いうじん葵亭翁きていをうがかたられき。
鳥頭とりがしら漆胡瓶うるしのこへいかすかなりしろがねのくさりうつつにぞ曳く
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
昴宿ぼうしゅく鏈索くさりを結ぶや、参宿しんしゅく繋縄つなぎを解くや、汝十二宮をその時に従いて引き出だすや、また北斗とその子星こぼしを導くや。(改訳)
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
「昴宿の鏈索くさりを結ぶや」というは昴宿の各星を繋ぐ無形の連鎖ありと考え、それを結びつつあるは造物者にして、到底人に不可能なりとの意味を言い表わしたのである。
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
『物語の全部は、ちょっとは語られませぬが、どの条下くさりを語れという殿様の御所望で御座いますか?』
耳無芳一の話 (新字新仮名) / 小泉八雲(著)
かしこにくさりも冠もなく、飾れるくつ穿く女も、締むる人よりなほ目立つべき帶もなかりき 一〇〇—一〇二
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
山本勾当こうとうの三絃に合わせて美声自慢のお品女郎が流行はやりの小唄を一くさり唄った。新年にちなんだめでたい唄だ。
三甚内 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
大異の頸には鉄組くさりかかり、腰には皮※かわひもいた。大異はもうどうすることもできなかった。
太虚司法伝 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
さりとて君は世俗のいふ魔窟に、まことに魔ありとは、よも思ひ給はじ。醫師。そはたやすく答へまつるべうもあらぬ御尋なり。自然は謎語なぞ鉤鎖くさりにして吾人は今その幾節をか解き得たる。
此の如く因果のくさり手繰たぐりもて行くに、われは神の最大の矜恤、最大の愛憐を消受せしこと疑ふべからず。唯だ凡慮に測り知られぬは我とアヌンチヤタとの上なり。