トップ
>
風下
>
かざした
ふりがな文庫
“
風下
(
かざした
)” の例文
浜町も蠣殻町も
風下
(
かざした
)
で、火の手は三つに分かれて焼けて来るのを見て、神戸の内は人出も多いからと云って、九郎右衛門は蠣殻町へ飛んで帰った。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
風下
(
かざした
)
小野
(
をの
)
のならび田に
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
“風下(風上と風下)”の解説
風上と風下(かざかみとかざしも)とは、観察者に対して吹く風が来る方向を風上(en: windward)といい、その反対を風下(leeward)という。
(出典:Wikipedia)
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“風下”で始まる語句
風下傾斜