トップ
>
顕昭法橋
>
けんしょうほっきょう
ふりがな文庫
“
顕昭法橋
(
けんしょうほっきょう
)” の例文
当時歌人としては、六条家がすぐれていて、『詞花集』を撰んだ六条顕輔、その子
清輔
(
きよすけ
)
、またその弟
顕昭法橋
(
けんしょうほっきょう
)
らが殊に大家であった。彼らは俊頼・基俊の世を去った後は事実上一代の
棟梁
(
とうりょう
)
であった。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
顕
常用漢字
中学
部首:⾴
18画
昭
常用漢字
小3
部首:⽇
9画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“顕昭”で始まる語句
顕昭
顕昭陳状