トップ
>
靱負之助
>
ゆきえのすけ
ふりがな文庫
“
靱負之助
(
ゆきえのすけ
)” の例文
さかまき
靱負之助
(
ゆきえのすけ
)
は息をはずませていた、顔には血のけがなかった、おそらくは
櫛
(
くし
)
をいれるいとまもなかったのであろう、乱れかかる
鬢
(
びん
)
の白毛は
燭台
(
しょくだい
)
の光をうけて、銀色にきらきらとふるえていた。
日本婦道記:笄堀
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
靱
漢検準1級
部首:⾰
12画
負
常用漢字
小3
部首:⾙
9画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
助
常用漢字
小3
部首:⼒
7画
“靱負”で始まる語句
靱負
靱負尉
靱負正依