トップ
>
迷える子
ふりがな文庫
“迷える子”の読み方と例文
読み方
割合
ストレイ・シープ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ストレイ・シープ
(逆引き)
迷える子
(
ストレイ・シープ
)
という言葉はわかったようでもある。またわからないようでもある。わかるわからないはこの言葉の意味よりも、むしろこの言葉を使った女の意味である。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「
迷える子
(
ストレイ・シープ
)
」と美禰子が口の内で言った。三四郎はその
呼吸
(
いき
)
を感ずることができた。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「
迷える子
(
ストレイ・シープ
)
」と長く引っ張って言った。三四郎はむろん答えなかった。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
迷える子(ストレイ・シープ)の例文をもっと
(1作品)
見る
迷
常用漢字
小5
部首:⾡
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“迷える”で始まる語句
迷える羊
検索の候補
迷子
迷子札
迷子星
迷子星自伝