トップ
>
謹慎
>
つつしみ
ふりがな文庫
“
謹慎
(
つつしみ
)” の例文
謹慎
(
つつしみ
)
の身である泰親が、
白昼
(
まひる
)
の京の町を押し歩くということは憚りがあるので、彼は頼長から差し廻された牛車に乗って、四方のすだれを垂れて忍びやかに屋敷を出た。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
“謹慎”の意味
《名詞》
謹 慎(きんしん)
江戸時代、武士身分の上位者への刑罰。
登校や出勤を差し止める処罰。
控えめな言動に改めること。
(出典:Wiktionary)
“謹慎”の解説
謹慎(きんしん)は、江戸時代から明治時代初期にかけて日本に存在した自由刑の一種で、一定期間外出を禁止されることである。転じて、活動をしばらく休止することをも指す。
(出典:Wikipedia)
謹
常用漢字
中学
部首:⾔
17画
慎
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
“謹慎”で始まる語句
謹慎中
謹慎室