トップ
>
談州楼燕枝
>
だんしゅうろうえんし
ふりがな文庫
“
談州楼燕枝
(
だんしゅうろうえんし
)” の例文
そこなんだよ守住さん、御勘気に触れて破門された時に、師範状を取上げに行ったのは、
談州楼燕枝
(
だんしゅうろうえんし
)
(
落語家
(
はなしか
)
)だったってね。
市川九女八
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
そのころ柳派で大御所といわれた本所二葉町の大師匠
談州楼燕枝
(
だんしゅうろうえんし
)
の弟子になって、
燕賀
(
えんが
)
。私が二十五の年でございます。
初看板
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
談
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
楼
常用漢字
中学
部首:⽊
13画
燕
漢検準1級
部首:⽕
16画
枝
常用漢字
小5
部首:⽊
8画