トップ
>
菊亭中納言
ふりがな文庫
“菊亭中納言”の読み方と例文
読み方
割合
きくていちゅうなごん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きくていちゅうなごん
(逆引き)
なぜなら、あの時の少女は井田駿河守と云う者の娘に過ぎないのに、これは
菊亭中納言
(
きくていちゅうなごん
)
の血を引いた、生れながらに貴い姫君である。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
彼女の母は美貌の
噂
(
うわさ
)
の高かった
菊亭中納言
(
きくていちゅうなごん
)
の息女であり、彼女自身も亦おさ/\母に劣らないと云う評判があったので、生れつき色好みの則重はかねてから彼女との縁組みを望んでいたのである。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
菊亭中納言(きくていちゅうなごん)の例文をもっと
(1作品)
見る
菊
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
亭
常用漢字
中学
部首:⼇
9画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
検索の候補
中納言
権中納言
源中納言
金吾中納言
伊達権中納言
一橋中納言
池田中納言
浮田中納言
一橋中納言殿
中御門中納言