トップ
>
習宣阿曾麻呂
ふりがな文庫
“習宣阿曾麻呂”の読み方と例文
読み方
割合
すげのあそまろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すげのあそまろ
(逆引き)
折から彼等の腹心の中臣
習宣阿曾麻呂
(
すげのあそまろ
)
が太宰府の
主神
(
かんづかさ
)
となって九州へ
赴任
(
ふにん
)
することになった。主神は太宰府管内の諸祭祀を
掌
(
つかさど
)
る長官で、宇佐八幡一社のカンヌシの如き小役ではなかった。
道鏡
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
習宣阿曾麻呂(すげのあそまろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
習
常用漢字
小3
部首:⽻
11画
宣
常用漢字
小6
部首:⼧
9画
阿
漢検準1級
部首:⾩
8画
曾
部首:⽈
12画
麻
常用漢字
中学
部首:⿇
11画
呂
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
検索の候補
習宜阿曾麻呂
和具須曾麻呂
阿倍仲麻呂
曾呂利
阿曾
古麻呂
武智麻呂
人麻呂
和気清麻呂
麻呂古