トップ
>
矩之
>
くし
ふりがな文庫
“
矩之
(
くし
)” の例文
棭斎の
孫女
(
まごむすめ
)
は後に蘭軒の子柏軒に嫁し、柏軒の
女
(
むすめ
)
が又棭斎の
養孫
(
やうそん
)
矩之
(
くし
)
に嫁して、伊沢狩谷の二氏は姻戚の関係を重ねた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
此年丙辰に狩谷氏では三
平懐之
(
ぺいくわいし
)
が歿した。七月二十日に五十三歳で歿したのである。継嗣は三右衛門
矩之
(
くし
)
である。矩之は本斎藤氏で、父を権右衛門と云つた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
此年狩谷氏では
懐之
(
くわいし
)
が四十歳になつて、後に其養嗣子となるべき三右衛門
矩之
(
くし
)
が斎藤氏の家に生れた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
矩
漢検準1級
部首:⽮
10画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
“矩之”で始まる語句
矩之丞