トップ
>
矧川
ふりがな文庫
“矧川”の読み方と例文
読み方
割合
しんせん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんせん
(逆引き)
矧川
(
しんせん
)
志賀先生の『日本風景論』が出版されて、東都の紙価を高からしめたのは、翌明治二十七年の十月であった。
北岳と朝日岳
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
矧川
(
しんせん
)
志賀先生の『日本風景論』(第三版)を読まれた人は、日本には火山岩の多々なる事という章の終りに
木曽駒と甲斐駒
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
矧川(しんせん)の例文をもっと
(2作品)
見る
矧
漢検準1級
部首:⽮
9画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“矧”で始まる語句
矧
検索の候補
矢矧川