トップ
>
白丁
>
はくちやう
ふりがな文庫
“
白丁
(
はくちやう
)” の例文
「お勝手の戸棚の
白丁
(
はくちやう
)
の中に毒の
氣
(
け
)
があれば、湯へ行く前に入れたかも知れないが、白丁に殘つた酒に毒が入つて居なきや、お近さんは下手人ぢやないよ」
銭形平次捕物控:196 三つの死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「二本の
白丁
(
はくちやう
)
に出して置いて、一本無くなると次のを呑み、二本空つぽになると、又樽から出して置きます」
銭形平次捕物控:277 和蘭の銀貨
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
間違ひだよ、錢形の親分、——一昨夜の凉み船で呑んだ酒の殘り、徳利に殘つて
燗
(
かん
)
ざましになつたのを、物事に氣のつく周助が、
白丁
(
はくちやう
)
に入れて持つて歸つたのだ。
銭形平次捕物控:201 凉み船
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
お兼は戸棚をあけて中の
白丁
(
はくちやう
)
を出して見せました。振つて見ると未だ少しは殘つてゐさうですが、平次は一寸臭ひを嗅いで見たきり、念入りに封をして八五郎に預けました。
銭形平次捕物控:196 三つの死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
“白丁”の意味
《名詞》
律令制で租調庸などを納める無位無官の良民。
(出典:Wiktionary)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
丁
常用漢字
小3
部首:⼀
2画
“白丁”で始まる語句
白丁扮装
白丁狩衣