トップ
>
生島慎九郎
ふりがな文庫
“生島慎九郎”の読み方と例文
読み方
割合
いくしましんくろう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いくしましんくろう
(逆引き)
先ほどからといっても、宮内よりは大分遅く駈けつけた一人に、
生島慎九郎
(
いくしましんくろう
)
という血気の武士がいた。今はじめて宮内の色の白い顔に気がついた。
討たせてやらぬ敵討
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
生島慎九郎(いくしましんくろう)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
慎
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
検索の候補
生島新五郎
生島四郎大夫
竹生島
定九郎
高山彦九郎
九郎兵衛
斎藤弥九郎
生島
九郎右衛門
松波荘九郎