トップ
>
烏丸家
ふりがな文庫
“烏丸家”の読み方と例文
読み方
割合
からすまけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
からすまけ
(逆引き)
男の服部治郎左衛門元成の身は、生木を裂くような非情には似るが、これは、いちど元型に返して、旧主の
烏丸家
(
からすまけ
)
へ、差し送るのが当然。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「雨露次さん……、いやさ、そう呼んだら、すまして返辞するのだろうが、おめえはもと
烏丸家
(
からすまけ
)
に仕えていた服部治郎左衛門元成にちげえねえ。どうだ、おれの眼に狂いがあるか」
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
若者は、
烏丸家
(
からすまけ
)
の侍、服部元成だった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
烏丸家(からすまけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“烏丸家”の解説
烏丸家(からすまるけ)は、藤原北家日野氏流の公家・華族である。公家としての家格は名家。華族としての家格は伯爵家。
(出典:Wikipedia)
烏
漢検準1級
部首:⽕
10画
丸
常用漢字
小2
部首:⼂
3画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
“烏丸”で始まる語句
烏丸
烏丸光広
烏丸成輔
烏丸御池
烏丸光康卿
烏丸大納言資慶
検索の候補
烏丸
小烏丸
烏丸光広
烏丸成輔
烏丸御池
中御門烏丸
烏丸光康卿
烏丸大納言資慶