トップ
>
湯帷子
>
ユカタ
ふりがな文庫
“
湯帷子
(
ユカタ
)” の例文
四十そこ/\の
湯帷子
(
ユカタ
)
がけの、分けた頭に手入れの届いてゐる点だけで、相当な身分を思はせる人だ。
雪の島:熊本利平氏に寄す
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
“湯帷子”の解説
湯帷子(ゆかたびら)は、平安時代に入浴の際に着用されていた和服の一種。麻の単衣で、浴衣の原型とされる。
(出典:Wikipedia)
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
帷
漢検1級
部首:⼱
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“湯帷子”で始まる語句
湯帷子掛