トップ
>
浚渫
>
さら
ふりがな文庫
“
浚渫
(
さら
)” の例文
「この
濠
(
ほり
)
は、五年も
浚渫
(
さら
)
ってないぞ。槍や馬の稽古ばかりしていたって、足もとに、こんな泥を溜めているようじゃあ……だめだ」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“浚渫”の意味
《名詞》
河川などの水底の土砂などを浚うこと。
(出典:Wiktionary)
“浚渫”の解説
浚渫(しゅんせつ、dredging)は、港湾・河川・運河などの底面を浚(さら)って土砂などを取り去る土木工事のことである。浚渫作業用の船舶を浚渫船(しゅんせつせん)という。
(出典:Wikipedia)
浚
漢検1級
部首:⽔
10画
渫
漢検1級
部首:⽔
12画
“浚渫”で始まる語句
浚渫船
浚渫機