“日没処”の読み方と例文
読み方割合
ひいるところ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
されば推古天皇の国書に、隋を指して日没処ひいるところとあることは、畢竟ひっきょう古来の伝統によるクレの名を、別の文字を以て表わしたものに他ならぬ。
国号の由来 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
支那を日没処ひいるところと呼ぶことは、実はこの時に始まったものではなく、その由来はすこぶる久しいものであった。
国号の由来 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
この時の我が国書には、「日出処の天子書を日没処ひいるところの天子に致す、つつがなきや」
国号の由来 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)