トップ
>
彩入御伽草
ふりがな文庫
“彩入御伽草”の読み方と例文
読み方
割合
いろえいりおとぎぞうし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いろえいりおとぎぞうし
(逆引き)
例の「四谷怪談」でお岩と小平を見せ、「
彩入御伽草
(
いろえいりおとぎぞうし
)
」で小平次と皿屋敷を見せ、「
成田利剣
(
なりたのりけん
)
」で累を見せているくらいで、他は真の怪談劇と云うべき物では無いようである。
怪談劇
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
彩入御伽草(いろえいりおとぎぞうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
彩
常用漢字
中学
部首:⼺
11画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
伽
漢検準1級
部首:⼈
7画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
検索の候補
御伽草子
御伽噺
御伽
御伽話
御伽婢子
御伽衆
御伽桜
御伽談
御伽童
御伽羅