トップ
>
康頼本草
>
やすよりほんぞう
ふりがな文庫
“
康頼本草
(
やすよりほんぞう
)” の例文
日本の古医書は『
続群書類従
(
ぞくぐんしょるいじゅう
)
』に収めてある
和気広世
(
わけひろよ
)
の『
薬経太素
(
やくけいたいそ
)
』、
丹波康頼
(
たんばのやすより
)
の『
康頼本草
(
やすよりほんぞう
)
』、
釈蓮基
(
しゃくれんき
)
の『
長生
(
ちょうせい
)
療養方』、次に多紀家で校刻した
深根輔仁
(
ふかねすけひと
)
の『
本草和名
(
ほんぞうわみょう
)
』、丹波
雅忠
(
まさただ
)
の『医略抄』
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
康
常用漢字
小4
部首:⼴
11画
頼
常用漢字
中学
部首:⾴
16画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“康頼”で始まる語句
康頼
康頼石
康頼等
康頼卒都婆石