トップ
>
対馬国
ふりがな文庫
“対馬国”の読み方と例文
読み方
割合
つしまのくに
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つしまのくに
(逆引き)
まあ話の順でございますからお聞き下さいまし、
文武
(
もんむ
)
天皇即位の五年、
対馬国
(
つしまのくに
)
より金を貢す、よって年号を
大宝
(
たいほう
)
と改むということを国史略を読んだから私共は知っています。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
対馬国(つしまのくに)の例文をもっと
(1作品)
見る
“対馬国”の意味
《固有名詞》
対 馬 国(つしまのくに)
日本の旧国(令制国)のひとつ。現在の長崎県対馬にあたる。
(出典:Wiktionary)
“対馬国”の解説
対馬国(つしまのくに、對馬國)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。西海道に属する。
(出典:Wikipedia)
対
常用漢字
小3
部首:⼨
7画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“対馬”で始まる語句
対馬
対馬守
対馬娘子
対馬海峡
対馬守成正
対馬守照央
対馬守義親
対馬尾崎浦
対馬幾次郎
検索の候補
対馬
対馬守
安藤対馬守
宗対馬守
安藤対馬
大対馬
千坂対馬
河野対馬
対馬娘子
対馬海峡