トップ
>
執事令
>
しつじれい
ふりがな文庫
“
執事令
(
しつじれい
)” の例文
そのため、博多には、一色ノ禅門
範氏
(
のりうじ
)
をおいて、それらの運びを
総攬
(
そうらん
)
させ、また
託磨之親
(
たくまゆきちか
)
を、わき役として、師直から出す
執事令
(
しつじれい
)
をぬかりなく進めることに
努
(
つと
)
めさせた。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師直の
執事令
(
しつじれい
)
を、とくに重く出先の大将たちへ尊氏がこう言いふくめていたのは、すでにもう尊氏の心のうちでは、九州の地を去って、
再挙
(
さいきょ
)
、ひがしへ軍を
回
(
かえ
)
すの用意が——ひそかに
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
執
常用漢字
中学
部首:⼟
11画
事
常用漢字
小3
部首:⼅
8画
令
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
“執事”で始まる語句
執事