トップ
>
埴安姫
ふりがな文庫
“埴安姫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はにやすひめ
50.0%
ハニヤスヒメ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はにやすひめ
(逆引き)
古
(
ふ
)
りし
代
(
よ
)
埴安姫
(
はにやすひめ
)
が
手
(
た
)
すさびより
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
埴安姫(はにやすひめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ハニヤスヒメ
(逆引き)
見る可し此神話も亦た、一個の天然科学的神話なるを。土神埴山姫神は又、
埴安姫
(
ハニヤスヒメ
)
とも、
丹生都姫
(
ニフツヒメ
)
とも云う。何れにしても、其天然的基礎の土なるを示す。
比較神話学
(新字新仮名)
/
高木敏雄
(著)
埴安姫(ハニヤスヒメ)の例文をもっと
(1作品)
見る
埴
漢検準1級
部首:⼟
11画
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
姫
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
“埴安”で始まる語句
埴安
検索の候補
埴安
安珍清姫
埴山姫
安寿姫
武埴安彦
建埴安彦
武埴安
安壽姫
“埴安姫”のふりがなが多い著者
高木敏雄
蒲原有明