トップ
>
匍匐
>
はらんばい
ふりがな文庫
“
匍匐
(
はらんばい
)” の例文
「誰だい。」といった
藤兵衛
(
とうべえ
)
は、
匍匐
(
はらんばい
)
になって、胸の下に京伝の
読本
(
よみほん
)
が一冊、悠々と
真鍮環
(
しんちゅうわ
)
の目金を取って、読み懸けた本の上に置きながら、
頬杖
(
ほおづえ
)
を突いたままで、
皺面
(
しわづら
)
をぬっ!
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“匍匐”の意味
《名詞》
匍匐(ほふく)
腹這いになること。
腹這いで手と足で這って進むこと。
(出典:Wiktionary)
“匍匐”の解説
匍匐(ほふく)は、伏せた状態で移動することをいう。
(出典:Wikipedia)
匍
漢検1級
部首:⼓
9画
匐
漢検1級
部首:⼓
11画
“匍匐”で始まる語句
匍匐出
匍匐臥
匍匐膝行