冷泉為相れいぜいためすけ)” の例文
「歌道の家柄、冷泉為相れいぜいためすけ、その末女の小枝さえだというのがこの俺の許婚だ。俺は許婚の小枝と一緒に旅をしていて捕えられたのだ」
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
しかし冷泉為相れいぜいためすけの子為秀も京にいた。京方は持明院統で、光厳院こうごんいんの後を継がれた光明院の代である。
中世の文学伝統 (新字新仮名) / 風巻景次郎(著)
「噂によりますと京師の公卿、大納言冷泉為相れいぜいためすけ卿のご息女とか申すことで、右京次郎と申す男の許婚いいなずけの由にございます」
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)