トップ
>
保曾呂倶世利
>
ほそろぐせり
ふりがな文庫
“
保曾呂倶世利
(
ほそろぐせり
)” の例文
保曾呂倶世利
(
ほそろぐせり
)
というのは変な名の曲であるが、それをおもしろく笛で源氏が吹くのに、合わせる琴の弾き手は小さい人であったが音の間が違わずに弾けて、
上手
(
じょうず
)
になる手筋と見えるのである。
源氏物語:07 紅葉賀
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
曾
部首:⽈
12画
呂
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
倶
漢検準1級
部首:⼈
10画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画