トップ
>
代官町
>
だいかんまち
ふりがな文庫
“
代官町
(
だいかんまち
)” の例文
代官町
(
だいかんまち
)
の大一と云う店で、東京に二箱仕出す。
奥深
(
おくぶか
)
い店は、林檎と、箱と、
巨鋸屑
(
おがくず
)
と、荷造りする男女で一ぱいであった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
“代官町”の解説
代官町(だいかんちょう・-まち)は、日本の地名。その多くについて、代官屋敷(町)あるいは代官所にちなむものであることが確認されている(後述)。なお代官とは、幕府あるいは藩の直轄地の支配する地方官の職名である(『日本国語大辞典』)。
(出典:Wikipedia)
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
官
常用漢字
小4
部首:⼧
8画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“代官”で始まる語句
代官
代官所
代官原
代官支配
代官陣屋