トップ
>
九蔵宗範
>
きゅうぞうむねのり
ふりがな文庫
“
九蔵宗範
(
きゅうぞうむねのり
)” の例文
鷲津次郎長世より
凡
(
およそ
)
十三世を経て、鷲津
九蔵宗範
(
きゅうぞうむねのり
)
なるものが
天正
(
てんしょう
)
十三年八月
越中
(
えっちゅう
)
の国の合戦に
前田利家
(
まえだとしいえ
)
に従い深手を
蒙
(
こうむ
)
り、後に
志津ヶ岳
(
しずがたけ
)
の戦に手柄をなした。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
蔵
常用漢字
小6
部首:⾋
15画
宗
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
範
常用漢字
中学
部首:⽵
15画
“九蔵”で始まる語句
九蔵