トップ
>
丿貫
ふりがな文庫
“丿貫”の読み方と例文
読み方
割合
べちかん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
べちかん
(逆引き)
彼の
山科
(
やましな
)
の
丿貫
(
べちかん
)
という大の侘茶人が
糊
(
のり
)
を入れた竹器に朝顔の花を生けて
紹鴎
(
じょうおう
)
の賞美を受け、「糊つぼ」という一器の形を遺したと共に
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
丿貫(べちかん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“丿貫”の解説
丿貫(へちかん、べちかん、生没年不詳)は、戦国時代後期から安土桃山時代にかけての伝説的な茶人。名の表記は、丿恒、丿観、別貫などとも。なお「丿(ヘツ、ヘチ)」は、カタカナの「ノ」ではなく、漢字である。
(出典:Wikipedia)
丿
部首:⼃
1画
貫
常用漢字
中学
部首:⾙
11画
“丿”で始まる語句
丿観
丿乀
丿乁