中天皇ナカツスメラミコト)” の例文
宮廷の尊貴な女性では、中天皇ナカツスメラミコトと申してゐる。即、神と神の御子なる主上との間に立つて、語をば持つ御方とするのだ。
それから、天子様と、神との中間に在るものを、中天皇ナカツスメラミコトといふ。万葉集には、中皇命と出してある。此中皇命の役に立つものは、多くは、皇女或は后などである。
大嘗祭の本義 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
宮廷では中天皇ナカツスメラミコト——又は中皇命——が、それに当らせられる。此は主として、皇后陛下の事を申したらしく、後には、それから中宮・中宮院などゝといふ称呼を生んで来てゐる。
神道に現れた民族論理 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
喜田博士が発見せられた女帝を中天皇ナカツスメラミコト(万葉には中皇命)と言ふのも、博士の解説の様に男帝への中継ぎの天子と言ふ意でなく、宮廷神と天子との中間に立つ一種のすめらみことの意味らしくある。
最古日本の女性生活の根柢 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
喜田博士が発見せられた女帝を中天皇ナカツスメラミコト(万葉には中皇命)と言うのも、博士の解説のように男帝への中継ぎの天子という意でなく、宮廷神と天子との中間に立つ一種のすめらみことの意味らしくある。
最古日本の女性生活の根柢 (新字新仮名) / 折口信夫(著)