トップ
>
一石飛騨守様
>
いっこくひだのかみさま
ふりがな文庫
“
一石飛騨守様
(
いっこくひだのかみさま
)” の例文
それではこれで、いよいよ締め切りに……エエ
石川左近将監
(
いしかわさこんしょうげん
)
どのより、四つ。ほかに、
長船
(
おさふね
)
の刀一
口
(
ふり
)
。
一石飛騨守様
(
いっこくひだのかみさま
)
より五つ半、および
絹地
(
きぬじ
)
五反。
堀口但馬
(
ほりぐちたじま
)
さまより——
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
「御家老へ申しあげます。
一石飛騨守様
(
いっこくひだのかみさま
)
のお使いがお見えになりましてござります」
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
飛
常用漢字
小4
部首:⾶
9画
騨
漢検準1級
部首:⾺
19画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画