トップ
>
鳥
ふりがな文庫
“鳥”の漢字の書き方と例文
語句
割合
とり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とり
(逆引き)
なにを
もつ
(
持
)
ておつてきた、
しば
(
柴
)
を
ぬくべ
(
束
)
ておつてきた、
しば
(
芝
)
の
とり
(
鳥
)
も
かば
(
河辺
)
のとりも、
たちやがれ
(
可立
)
ほい/\引
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
なにを
もつ
(
持
)
ておつてきた、
しば
(
柴
)
を
ぬくべ
(
束
)
ておつてきた、
しば
(
芝
)
の
とり
(
鳥
)
も
かば
(
河辺
)
のとりも、
たちやがれ
(
可立
)
ほい/\引
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
あの
とり
(
鳥
)
や、
どこ
(
何所
)
から
おつ
(
追
)
て
きた
(
来
)
、
しなぬ
(
信濃
)
の
くに
(
国
)
からおつてきた。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
あの
とり
(
鳥
)
や、
どこ
(
何所
)
から
おつ
(
追
)
て
きた
(
来
)
、
しなぬ
(
信濃
)
の
くに
(
国
)
からおつてきた。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
鳥(とり)の例文をもっと
(2作品)
見る
“鳥(
鳥類
)”の解説
鳥類(ちょうるい、Aves)あるいは鳥(とり)は、竜弓類に属する脊椎動物の一群である。
(出典:Wikipedia)