トップ
>
ハニヤス
ふりがな文庫
“ハニヤス”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
はにやす
語句
割合
埴安
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
埴安
(逆引き)
平原の眞中に、旅笠を伏せたやうに見える遠い小山は、
耳無
(
ミヽナシ
)
の山であつた。其右に高くつつ立つてゐる深緑は、畝傍山。更に遠く日を受けてきらつく水面は、
埴安
(
ハニヤス
)
の池ではなからうか。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
平原の眞中に、旅笠を伏せたやうに見える遠い小山は、
耳無
(
ミヽナシ
)
の山であつた。其右に高くつつ立つてゐる深緑は、畝傍山。更に遠く日を受けてきらつく水面は、
埴安
(
ハニヤス
)
の池ではなからうか。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
平原の真中に、旅笠を伏せたやうに見える遠い小山は、
耳無
(
ミミナシ
)
の山であつた。其右に高くつつ立つてゐる深緑は、畝傍山。更に遠く日を受けてきらつく水面は、
埴安
(
ハニヤス
)
の池ではなからうか。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ハニヤス(埴安)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
はにやす