トップ
>
アマハセツカヒ
ふりがな文庫
“アマハセツカヒ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
あまはせつかひ
語句
割合
海部駈使丁
50.0%
海丈部
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
海部駈使丁
(逆引き)
あまはせつかひとは、
海部駈使丁
(
アマハセツカヒ
)
の義である。神祇官の配下の
駈使丁
(
ハセツカヒ
)
として召された
海部
(
アマベ
)
の民を言うたらしい。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
此等の
海部駈使丁
(
アマハセツカヒ
)
や、其固定した卜部が行うたことほぎの護詞や、占ひ・祓への詞章などの次第に物語化し——と言ふより一方に傾いたと言ふ方がよい——たものが「
海部物語
(
アマガタリ
)
」であり
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
アマハセツカヒ(海部駈使丁)の例文をもっと
(1作品)
見る
海丈部
(逆引き)
海丈部
(
アマハセツカヒ
)
の「ことの語りごと」なる大国主の物語、これに関聯した「
天語歌
(
アマガタリウタ
)
」なる雄略朝の歌々があり、又海の流離譚に縁を持つ、軽
ノ
太子・軽
ノ
大郎女の
天田振
(
アマタブリ
)
の如きも、其らしいし
日本文学の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
アマハセツカヒ(海丈部)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
アマハセヅカヒ