トップ
>
やまとのおおくにみたまのかみ
ふりがな文庫
“やまとのおおくにみたまのかみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
倭大国魂神
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
倭大国魂神
(逆引き)
後に天照大神は伊勢の
五十鈴川
(
いすずがわ
)
上
(
かみ
)
に伊勢皇大神宮として鎮座ましまし、
倭大国魂神
(
やまとのおおくにみたまのかみ
)
は、官幣大社
大和
(
おおやまと
)
神社として、今も大和に鎮座になっております。
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
神武天皇が
橿原宮
(
かしはらのみや
)
に御即位になりまして後に、天津神の代表者として仰ぎ奉るべき
天照大神
(
あまてらすおおみかみ
)
と、国津神の代表者として仰ぎ奉るべき
倭大国魂神
(
やまとのおおくにみたまのかみ
)
とを宮中にお祭りになり
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
やまとのおおくにみたまのかみ(倭大国魂神)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やまとのくにみたまのかみ